ども、キャレット合同会社の椎原です。EC2のインスタンスを立てるときに本番以外はスポットで立てるのですが、それでハマったことなどを。
インスタンスを立てるとなぜか、タグがないインスタンスが1~2個別に起動することに悩んでました。削除しても新しく起動してくるんです。
別にAutoScailingの設定をしているわけでもない。何が原因なんだ?
答えはスポットインスタンスで起動したことにあるようです。

この永続的リクエストが怪しい。解決法だけお知らせします。

EC2の画面の左ペインにスポットリクエストというのがあります。容量という欄がインスタンス番号なので、EC2の一覧でメモしておいて、これに該当するものにチェックを入れます。
Actionsで「リクエストをキャンセル」を選択します。

こんな画面がでますので、「インスタンスの削除」にチェックを入れて、確認(実行)
すると、インスタンスが削除されて、起動してこなくなります。
なぜ、スポットリクエストするとゾンビインスタンスが起動するのかさっぱり分かりません。どなたか、教えて頂けないでしょうか?(注:私は日本語しか理解しません)
コメントを書く